人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ツール・ド・三陸@陸前高田へ

人は、何かに突き動かされ、衝動的に行動することがある。

10月下旬、ネットのバナー広告に目が釘付けになった。
ツールド三陸、エントリー募集中。11/2開催。
えっ?!11/2開催でまだ募集中なの??

調べたら、エントリー締切りを延期したらしい。

第3回 「ツール・ド・三陸 サイクリングチャレンジ 2014 in りくぜんたかた・おおふなと」
http://www.tour-de-sanriku.com/index.html

3.11の震災のあと立ち上がったこのライドイベント。今年で3回目の開催となる。僕自身、震災直後にインターネットを使った被災者支援の活動に少し関わったこともあるが、現地を訪れる機会はなかった。陸前高田出身の女子大生(菅野さん)が撮ったドキュメンタリー「明日を守る」の上映会を開催させていただいたこともある。とてもいい作品だった。知人が理事をやっているグッドチャリズムが主催のこのイベントにも以前から出てみたいと思っていたが、なかなかスケジュールが合わなかった。

思いだったが吉日!というのが信条。ちょうど、同日開催のトライアスロンの最終戦、北川辺のケンズカップへのエントリーを迷い、取りやめた直後でスケジュールもポッカリ空いていた。
エントリー締切りが27日だったので、博多出張の夜にホテルに戻り、締切り5分前にエントリーを済ませた。翌々日の29日には参加賞のはがきが届いた。あとは身支度を整えて出掛けるだけ。

1日(土)に現地入りして、2日(日)にイベントに参加して、その日のうちに帰宅できる。でも、それだと観光に行ったのと大差ない。気持ちが入らない。で、今回考えたのが、埼玉の自宅から自走で現地まで行くこと。片道約500kmを二日間(金・土)掛けて走ろうかと思いついた。ブルベ400kmを徹夜で二回完走したことがあるので2日間に分ければ何とかなるはず?

ところが、結局、木曜日は夜遅くまで自宅で仕事をすることになり、早朝発は断念。天候も怪しくなってきたので、午後から輪行して福島に入り、伊達の健康ランドに泊まることにした。福島(伊達)から陸前高田までは残り220~230kmぐらい。夜明け前に出れば夕方には陸前高田に着いて、ギリギリ前日受付けに間に合う予定。ダメなら途中で輪行すれば良い(ほぼ鉄道沿いに走るルートなので)。

JRの鈍行列車を乗り継いでのんびり一人旅。二日分の用意をトレランバッグに詰め込み、イベント時の着替えなどは宅急便で前日に送っておいた。
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_20331542.jpg
こんなところにいるが、別に鉄ちゃんではない(笑)
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_20354091.jpg
最後に乗り換えた電車が仙台行きと知り、予定変更で福島泊は止めて一気に仙台まで行くことにした。天候はさらに下り坂のようだし・・・
鈍行列車を何度か乗り換えて、7時間近く掛けて仙台に到着。ネットで当日割引のお得なビジネスホテルを予約して、遅めにチェックイン。バイクシューズでは遠くまで歩けないのでホテル近くで一杯。仙台のホルモン焼きは安くてボリュームも味も満点。仙台に泊まったのはこれも理由のひとつ。伊達の健康ランドではたいしたものは食べられそうにないから。
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_20034645.jpg
翌朝、ホテルで朝食を食べ、8時前に出て、雨の中を東進して多賀城へ。そこから北上し、塩竈、東松島を経て石巻へ。さらに石巻から北上川沿いに山間部へ入り、津山経由で再び海沿いを南三陸、気仙沼と抜けてゴールの陸前高田まで150kmぐらい? 南三陸の海岸沿いの状況をこの目で確かめておきたかったのでなるべく海沿いを走るルートにした。

海沿いを走るローカル鉄道の駅。こういうのが好き(笑)
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_21440373.jpg
石巻の先のミニストップ、50km辺りで休憩。雨が降って指先が冷たい。
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_20195749.jpg
上はレインウェアにジャージとアームカバーで、下は7部丈のレーパンとハイソックス。走っている限りは寒さはさほど感じないが、一旦止まるとダメ。走り出してからしばらくはブルブル。

石巻から北上川沿いを北上して、山間部を走る。気温は11度。寒いわけだ。津山の辺りで本降りになって身体も冷えて来たので、道の駅でトイレ休憩。木のいい匂いがする空間で身体が暖まる。くるみ餅が美味かった。
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_20202656.jpg
そこから北上川沿いに東進して再び海の方に向かう。絶景と言われる松島。護岸は工事中で痛ましい。雨なので先を急ぐ。
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_20415587.jpg
気仙沼の手前の歌津でランチに立ち寄った中華料理店で温かい麻婆麺をいただく。美味かった。
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_20421652.jpg
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_20421998.jpg
真新しい店舗はおそらく元の店舗が津波で流されてしまったのでしょう。ずぶ濡れの僕を見てすぐさまタオルを持ってきてくれた。皆さんの明るくフレンドリーな接客と屈託の無い笑顔。常連客で賑わう活気に溢れる店内を見て少し安心。復興に向けて力強く頑張っていると。

ランチを終えて外に出ると雨は小止みになってきた。気仙沼まで30Km、陸前高田まで50Km。北上するにつれ、津波の爪跡の深さが増す感じ。特にこの気仙沼線の橋の残がい。コンクリートと鉄骨の塊を一瞬でもぎ取ってしまった津波の威力を目の当たりにして呆然とした。
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_20050514.jpg
津波で崩壊してしまった鉄道の代わりに、JRがBRTという低床式のバス便を運行中。地元の他のバス会社との連携で交通インフラを確保。
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_23434102.jpg
幹線道の路面は思っていたより復旧が進んでロードバイクでもさほど不安無く走れた一方で、橋は鉄板を載せた仮設で滑りやかったり、流されてしまった店舗の多くが仮設店舗での営業。セブンイレブンも前から見たらちゃんとしているが横から見たらプレハブの仮設状態。
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_20043132.jpg
陸前高田に近づくにつれ、海岸線のアップダウンが少しキツくなってきた。高台からの海の眺めが良い。明日の本番もこんな感じのコースなのかな?
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_21435945.jpg
ここまでいくつか長いトンネルも越えて来た。基本的には一段高くなった歩道をゆっくり走れば問題ないが、最後の唐桑トンネル(800m以上)には歩道が無く、路肩もあってないようなものだった(写真は別の歩道ありのトンネル)。R45はそれなりに交通量があるので、前照灯二灯に、尾灯三つ(サドルバッグ、シートステイ、ヘルメット)のブルベモードでしっかりと武装しておいて良かった。地元の人によると、気仙沼から陸前高田までは山側のルートの方が走りやすく無難だとか。たしかに、唐桑トンネルは危ないし、海沿いはアップダウンも激しいのでおススメではないかも。
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_21435975.jpg
陸前高田に入ると山から海へ伸びるパイプ。おそらく山から土を運んで埋め立てているのでしょう。父の実家があり僕の生まれ故郷でもある神戸でもよく見かけた。
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_21435821.jpg
イベント会場には15:30ぐらいに到着。仙台から153km。途中でスタートボタンを押し忘れたので正確な距離は不明だったが、ルートラボで辿るとこんな感じ。実走6時間ちょっとでAve.24.5km/hぐらい。
http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=f62b639ec2a6601db97cda4656546c07

仙台から自走してみてよかった。いろいろと気づいたことがある。新幹線や高速道経由では津波で大きな被害を受けた海岸線の様子はわからない。風景がよく見え、路面の状況が良くわかるのも、車に比べて移動速度が遅く、タイヤの細いデリケートな自転車ならではだと思う。

会場となる中学校の仮設グラウンドで受付を終える。足元は雨でグチャグチャ。粘り気のある泥でシューズのクリートが詰まって嵌らなくなる。
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_20522171.jpg
昨年から登場のスペシャルゲスト。ツール・ド・フランス三度総合優勝のアメリカの英雄グレッグ・レモン氏。欧州中心のロードレース、とりわけツール・ド・フランスはアメリカ人にとっては大きなハードルだったが、彼はアメリカ人らしい合理的精神、科学的なアプローチを取り入れたりして、若くしてツールドフランスに総合優勝するなど前途洋々。しかしながら、好事魔が多し。誤って散弾銃で打たれて絶望の淵に落ちる。そこから奇跡の復活を遂げてツールで二度の総合優勝をしたのはまさに超人としか言いようが無い。ランスがあんなことになってしまったいま、アメリカ人のツール覇者、偉大な超人は彼だけ。現役時代にツールのTV中継で常人離れした高速ダウンヒルに鳥肌が立ったのを覚えている。あの時、一瞬で僕のヒーローになったが、いまは・・・別人?インタビューで、「これは脂肪ではなく筋肉だ」と言い張っていたが、僕のヒーローはいずこへ?(笑)
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_20522696.jpg
こちらは現役バリバリの頃の勇姿。カッコいい。
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_09363590.jpg
宿までの途中でヤマトのセンター宛に送ってあった着替えなどの詰まった荷物を受け取り、宿へ向かう。街灯の無い真っ暗な田舎道を行きつ戻りつしばらく道に迷う。暗い中を探し回ってようやく登り口を見つけて坂を登ると8~12%の激坂が襲ってくる。チェーン落ちしながらもなんとかしのぐが重い荷物を背負った身にはツラい。

仮設住宅の前を抜けてさらに登ると、真っ暗闇の中にボンヤリと灯りが・・・
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_20521199.jpg
最近出来たばかりの新しい宿泊施設「アイルーム竹駒」。同じタイプの施設が他にもいくつか陸前高田周辺にできている。復興作業や支援活動の長期滞在を想定してか、室内にはIHコンロや大きめの冷蔵庫などの自炊できる設備、受付裏にはコインランドリーもある。
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_20521549.jpg
ただ、食堂はない。カップラーメンと飲料の自販機があるだけ。仕方ないので、荷物を置いてから、再び雨の中を自転車で 元来た道を戻る。最寄りのコンビニまでは2kmぐらい、飲食店はさらに先だが、飲食店まで脚を伸ばしてちゃんとしたものを食べておくことにした。家庭的な料理を出す飲食店。プレハブで頑張ってます。カキフライが美味しかった。
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_20531726.jpg
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_20532037.jpg
翌朝起きると、外は明るい日が差している。昨晩はずっと雨が降り続いていたし、今日の天気予報も曇りか雨だった。奇跡的に晴れて良かった。

7時過ぎに会場へ。天候に恵まれ、朝からブースが賑わう。荷物は本部で無料で預かってもらえて助かった。ダメだったらコンビニから不要なものはすべて送って、必要な荷物だけ詰めてトレランバッグを背負って走るつもりだった。

事務局発表では参加人数はなんと1100人!リーダー役含めて200人ぐらいのサポートスタッフも参加しているようなので、実参加者数は900人ぐらい?第一回目が400人ぐらいだったらしいので、年々、参加者数が増えているようだ。

コースは三つ。中・上級者向けの健脚A(49km、獲得標高722mのアップダウンのあるコースをわりと真面目に走る?)と健脚B(同じコースを少し緩めに走る)は碁石海岸、黒崎温泉を通って半島を巡るコース。坂が多いのでロードやクロスバイク、MTBなどの変速機付きのスポーツバイクじゃないと厳しい。もうひとつのファミリーコース18.5kmは平坦基調のマッタリでママチャリでも走れるらしい。
http://www.tour-de-sanriku.com/information/course.html
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_23462995.jpg
さて、8時にスタート!のはずが、ゼッケン順に10人づつリーダーを先頭にまとまってスタートするので、とても時間が掛かる。レースじゃ無いので急いではいないが、僕は健脚コースAの最後、400番台でなかなか呼ばれない。雨じゃなくて良かった。でも、待っている間に泥でクリートがすぐに詰まってしまうので、タイヤレバーで掻き出しながら待つ。
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_20542566.jpg
僕たちのチームは健脚Aコースの最後尾。スタートしたのは8:37ぐらい。それまで10人単位だったが「残り全部まとめて」ということで、20人ぐらいでスタート。リーダーは地元の方で、時おり解説を交えながらちょうどいいペースで先導してくれる。路面が荒れている部分もあって注意が必要なため、リーダー先導で10人単位でのグループライドの方式を採っているとか。

コースはジェットコースターみたいに細かいアップダウンが続く。10年ぐらい前までこのコースはロードレースが開催されていた(逆回りで)だけあって、なかなか走り応えのあるコース。

16km辺り、絶景ポイントの碁石海岸で一つ目のエイドステーション。碁石海岸の絶景を見て、トイレに寄って10分ぐらいでリスタート。
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_21000197.jpg
後半は典型的なリアス式の海岸線で、さらに細かいアップダウンとブラインドのタイトコーナーがこれでもかと続く。登りは短いが、そこそこ勾配がある。登って下って少し息を着いたかと思ったらまた登るの繰り返し。

二つ目のエイドステーションではお焼き(カボチャやホタテなど数種類あり)と紙パックのジュースをいただく。
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_21000464.jpg
ここは少し長めに休憩。同じグループのメンバーがなかなか戻ってこないので、リーダー含めて数人で再び走り出すことにした。人数が減ってペースが上がる。登りの勾配がこれまでよりもキツくなる(8%前後?)。自分のような重量級ライダーはけっこう頑張ってついて行く感じ。

かつてのロードレースの際に、ここの大漁旗が応援&観戦ポイントだったとか(この先に勝負所の登りがある)。皆さん止まって記念撮影。
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_21005260.jpg
美しい海。大津波が押し寄せたとは思えないぐらい、いまは波は穏やかでのどかな風景。
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_21035575.jpg
先頭はスパイダーマンのコスプレ。この方は単独で走ってましたが、我々と同じぐらいの位置をずっと走ってました。さすがに登りは息が苦しいとか(笑)中の人はエイドでバナナを食べるのにも少々苦労していました。他にも悪魔男のコスプレもいました。いずれも、沿道の応援のおばちゃんたちに大人気。
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_21044476.jpg
最後のキツい登りを越えるとあとは下りと平坦基調。港湾の埋め立て中の地区を見ながら走る。建物の残骸のあとが痛々しい。
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_21073798.jpg
この辺りは山を切り崩して盛り土によるかさ上げをし、すべて海抜10m以上にするらしい。そこは記念公園にして、少し山側に商店で、住宅は高台という復興計画だそうだ。地元民には賛否両論あるようで、やはり海の近くに慣れ親しんだ人たちは海の近くに住みたいというのが人情。今回の大津波でたくさんの方が亡くなられた痛ましい事実はあるが、数百年に一度?の災害に対してどう備えるか?生活とのバランスを考えると、ただ10mのかさ上げをすれば良いのかどうかは難しいところだと思う。大津波にたいしてはあの程度のかさ上げでそもそも効果はあるのか?という声も聞かれた。

この辺りも、いまは何もありませんが、震災前はおそらく商店や住居がたくさんで活気に溢れた漁港の街だったのでしょう。
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_21080487.jpg
そして、無事に49km走って、ゴール!
奇跡的に晴れた今回のツールド三陸は主催者発表で、なんと1100人参加!三年前の初回が400人ぐらいだったのに比べると三倍近い。後からYahoo!が立ち上げた「ツールド東北」の方が参加者数も3000人と規模が大きく、最長220kmという本格的なコース設定で抽選になるほど人気は高くなっているが、このツールド三陸ならではの地域密着、地元の手作り感いっぱいの良さがあると思う。

ゴール後は美味しい食べ物をあれこれいただく。今年は産業祭りが併催で地元の方も多く参加して盛り上がる。地元広田町のホタテ焼きなどの海産物のほか、佐賀の武雄市の猪丼(114杯限定)など、地元以外の名産、B級グルメもいろいろと楽しめるようになっている。ホクホクとした焼きたてのホタテは大人気。猪丼は臭みもなく美味かった。
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_21100384.jpg
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_21100449.jpg
つきたてのお餅もいただいた。
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_21100479.jpg
地元産のマスカットを使ったサイダー。優しくていい味してました。
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_21115817.jpg
続々とゴール地点へ到着する参加者の皆さん。晴れてホントに良かった。
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_21121490.jpg
お腹がいっぱいになったあとは、要らない荷物をまとめて、会場隣のコンビニから宅配便。

午後からはステージイベント。ツール・ド・フランスで三度総合優勝の英雄グレッグレモン氏と友人でハンドバイク元世界チャンピオンのグレッグ・ホッケンスミス氏、J-WAVEなどでもお馴染みのキャスターでトライアスリートの山田玲奈さん、ヒルクライム大好きのモデルとして活躍中の日向涼子さん、チーム右京の選手(名前聞き漏らした)を交えてのトークショーのあと、NHKの撮影で来ている演歌歌手の伍代夏子さんがサプライズゲストとして登場で餅撒き大会。山田さんは渡良瀬大会のボラで過去二度、バイクコース担当のときにコース上でお見かけしました。今年の雨中の大会はけっこう乗れている感じがしていた。英語が堪能なようでレモン氏の横でずっと通訳をこなしていた。日向さんは気持ちのこもったコメントが好感度が高かった。大会の宣伝にも起用され、地元の人にもすっかり馴染みのある存在になっているのだと思う。素晴らしいゲストのメンバーの皆さん。
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_21125010.jpg
ここで切り上げて気仙沼まで自走して帰ろうと思ったら、天候が急変で今にも雨が降り出しそう。仕方なく、BRTで帰ることにした。早めに会場をあとにして、コンビニで買った水2Lとスポンジタワシで泥だらけのバイクとシューズを洗い、輪行袋に入れて万全の体制。バスが来るまであと20分はある。
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_21130680.jpg
ところが、時刻表を反対方向と見間違えていて、すぐ近くのコンビニのトイレに行っているスキに発車オーライ。無情にも目の前をバスが通り過ぎていった Σ( ̄□ ̄; ) 。次のバスまで1時間半・・・雨が降ってきそうだったので、向かいにある待合室で次のバスまで待つことにした。
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_21130605.jpg
待合室でしばらく待っていると、仙台行きの高速バスが来た。折り畳みの小径車の人はOKだったが、ロードバイクはNG。高速バスの事故が相次いで昨年か一昨年に法律やルールが変わってしまったらしく、基本的に自転車などの長尺、大型の荷物を積ませてくれる高速バスは無い。それで今年の珠洲大会への交通で苦労した。調べた限りでは東京〜京都辺りを走っている路線で座席後方に早い者勝ちで2〜3台だけ。またもや置いてけぼりで一人で待合室で待つ。

しばらくしてJRの職員が来たので話しかける。
広報担当であちこちの現場を回っていろいろな人たちの意見を聞いているとのこと。ここで彼と出会ったのは偶然とは思えなかった。ここぞとばかりにいろいろと質問して、陸前高田の都市計画やJRのBRT含む輸送計画など聞かせてもらい勉強になった。

BRT
http://www.jreast.co.jp/railway/train/brt/index.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/バス・ラピッド・トランジット

そもそも過疎化が進む地域では、維持費用が掛かる鉄道よりもローコストなBRTの方が合理的ではないかと思う。この南三陸でも震災で鉄道が壊滅的打撃を受けてBRTに切り替えたおかげで、便数を大幅に増やすことができたとか。GPSを積んでいるので待合室や専用アプリでバスの運行状況も一目でわかる。電気とのハイブリッドなのでエコである。世界的にも国内の他の地域でもBRT導入の動きがある。鉄道に比べると交通渋滞の影響は受けやすいが、線路を舗装して専用道路化してしまえば、鉄道とたいして変わらない。災害時には自由にルート選択、迂回路をとれるバスの方が便利だと思う。もともとローカル鉄道は一両や二両編成のところが多い。BRTに切り替えて増便した方が使い勝手が良いと思うし、今回は津波で流され、元の線路も使えない。人々の居住域が高台へ移動しつつあるため、そちらにBRTを走らせた方が利便性も高い。車両も低床化され、輪行袋のような大きな荷物を置けるスペースもあるのは電車の代わりだから。普通の路線バスとはもともとの設計思想が違う。彼は学生時代にMTBを改造してロングツーリングを楽しんでいたとかで、自転車の話題でも話が弾んだ。帰り際にBRTの広報資料一式をいただいた。頑張ってPRせねば(笑)
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_21163516.jpg
その後、真っ暗なバス停に早めに移動して待っていると、ツールド三陸に参加した女性があとから来て話し始めた。彼女は宅配便でバイクを送ってしまったとか。自走に拘らなければそっちの方がいいかも。三陸方面は新幹線からも距離があって交通事情は良いとは言えないので、基本的には自家用車で来るのがベスト。幹線道路は復旧されていて問題なく走れる。あとは、オフィシャルのお任せツアーで人もバイクも運んでもらうのもラクチンかも。自走の方は気仙沼からBRTか一ノ関から90km自走となります。

気仙沼まではBRTで30分ぐらい。入口近くに輪行袋を置けるぐらいのスペースはあった。事前にJRの人に確認しておいて良かった。気仙沼に着いたら土砂降り。自走じゃなくて結果的に正解だった?
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_21163548.jpg
気仙沼から仙台までローカル線で出て、仙台から新幹線経由で帰宅したのは23時過ぎ。走行距離は細かい移動まで含めたトータルで240kmぐらい?強行軍でもちろん疲れはしたが、言い表しようの無い達成感はある。

来年も再来年もまた参加してみたいと思う。復興にはまだ何年も掛かるのだから、応援し続けることが必要。あとから立ち上がったツールド東北の方が距離も最長220kmと長く、参加者数も3000人で抽選と人気、知名度ともに高くなってしまったようだが、ツールド三陸には地元開催ならではのアットホームな手作り感ある。ここでしか味わえない雰囲気がある。自宅からの自走500kmもスケジュールが許せば次回あらためてチャレンジか?
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_21163553.jpg
※右の完走証と腕章はもらえるもの(腕章は付けて走る)。タオルとステッカーは買いました。

Googleさんのブースの前を歩いていたら呼び止められ、これに登録しました。オッサンでもボランティアで何かしら手伝えるといいね。
ツール・ド・三陸@陸前高田へ_e0265002_22011422.jpg
↓↓↓よろしければこちらをポチッとお願いします(笑)
にほんブログ村 その他スポーツブログ トライアスロンへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
by rintarou555 | 2014-11-03 21:27 | レース・イベント

50年間のカナヅチ人生を経て、トライアスロンに挑戦するへっぽこトライアスリートの備忘録的日記。


by りんたろう